ドリパケ(ラジドリ) アッカーマンセッティング

公開日: 2015年2月22日日曜日 ドリパケ ラジドリセッティング


ドリパケに限らず、ケツカキ仕様のラジコンドリフトにおいてフロントの
アッカーマン比のセッティングは超重要ポイントです。

良くも悪くもアッカーマン次第というくらい走りに大きく影響します。

自分の走行スタイルやアングルによって微調整は多種多様でして、
走っては調整を幾度も繰り返し、イイ塩梅を見つけることになります。

理屈抜きに何度も試すのが鉄則ですが、その中でも基準となる考え方は
ありますのでここで紹介します。

この考え方を参考に、ご自身の好みのポイントを探し出していきましょう。






アッカーマンとは?


切れ角アップのオプションパーツを交換すると、たくさんの穴があいていて、
アッカーマンが変更可能とよく書かれています。

アッカーマンとは・・・
ステアを切った際の左右の切れ角の差のことです。

よくラジドリではアッカーマン0がいいと耳にすることがあると思いますが、
一概にそうともいいきれず、このことはダラダラ書いても理解できないだけ
ですし、自分も全てを理解できている訳ではないので、各ポイントの効果
だけに絞ってまとめてみます。

個人的にはこの情報だけで十分ですので^^



アッカーマン外切れ


左右舵角を上から見て、外側タイヤの方が多く切れている状態を外切れと呼びます。


動きの特徴:ドリフト時に体勢が戻りやすくなってカクカクする。



アッカーマン0(舵角が左右平行)


左右舵角を上から見て、左右のタイヤが平行に切れている状態をアッカーマン0と呼びます。


動きの特徴:ドリフト時に舵角の方向に抵抗なくスムーズに走る。



アッカーマン内切れ


左右舵角を上から見て、内側タイヤの方が多く切れている状態を内切れと呼びます。


動きの特徴:ドリフト時、内側のタイヤが抵抗となり引っかかるので、荷重移動にて
舵がきくのでスロットル操作でコントロールしやすくなる。(曲がりやすくなる)



ドリパケ アッカーマンセッティング例


自分のドリパケアッカーマンのセッティング例です。

①まずよく使う切れ角の領域はほぼアッカーマン0の領域で調節しています。


まず、よく使う角度ではフロントタイヤをしっかり転がさないとカウンターがあたらず
前輪がパタパタしてしまい、更に車速も出にくいです。
そんな訳で自分の場合、確実にフロントタイヤを転がしたいので、よく使う領域は
おおよそアッカーマン0にしています。


②更に舵角を深めていき、フルカウンターの時は内側に大きく切れるように調整しています。


フルカウンターで内側タイヤが大きく切れるようにすると、フロントタイヤが
引っ掛かるのでフロントタイヤを軸にして、しっかりと踏ん張り、荷重移動で
舵が効きくようになります。

そしてて曲げたい時はニュートラルブレーキを多用してサイドブレーキで
調整するような走り方をすれば実車っぽくてカッコイイですし、スロットル量で
マシンをコントロールできます。




あとがき


いかがでしょうか?
ある程度この理屈を理解し、何がどうなっているのかをイメージしながら
調整&走行を繰り返しテストして、理想の走りに近づけることになります。

上手く走れないケツカキ仕様の車の多くはアッカーマンが原因だったりも
しますのでしっかりとココのセッティングを出していきましょう!








シェア/フォローしてもらえると励みになります!
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A